NEXCO 中日本

NEWS

お知らせ

Ise Expressway
伊勢自動車道とは

伊勢自動車道(伊勢道)は、三重県亀山市から伊勢市に至る全長68.8㎞の高速道路で、1993(平成5)年に全線が開通、今年で30周年を迎えます。 伊勢道は、接続する紀勢道と合わせて三重県中・南勢地域と東紀州、近畿・中京経済圏を結ぶ重要幹線道路として、一般国道の交通混雑緩和や、伊勢湾沿岸・内陸部の産業開発、伊勢志摩・東紀州方面への観光、災害時の代替道路など重要な役割を果たしています。

History
伊勢自動車道の歴史

1971年
(昭和46年)

6月1日
関~久居 施行命令

1973年
(昭和48年)

伊勢神宮第60回式年遷宮

1975年
(昭和50年)

10月22日
関JCT~久居IC 
開通(21.1㎞)

1981年
(昭和56年)

9月17日
芸濃IC 開通

1990年
(平成2年)

12月6日
久居IC~勢和多気IC 
開通(26.1㎞)

1993年
(平成5年)

3月29日
勢和多気IC~伊勢IC 
開通(21.6㎞)
伊勢自動車道全線開通

1993年
(平成5年)

伊勢神宮第61回式年遷宮

1996年
(平成8年)

3月28日
一志嬉野IC 開通

2002年
(平成14年)

12月14日
玉城IC~伊勢西IC 
4車線化工事完了

2005年
(平成17年)

3月13日
亀山直結線開通により
東名阪自動車道と接続

2006年
(平成18年)

3月11日
勢和多気JCT~
大宮大台IC開通により
紀勢自動車道と接続

2010年
(平成22年)

高速道路無料化社会実験

2013年
(平成25年)

伊勢神宮第62回式年遷宮

2016年
(平成28年)

G7伊勢志摩サミット

2021年
(令和3年)

4月29日
多気ヴィソンスマートIC 
開通

2023年
(令和5年)

3月29日
伊勢自動車道
全線開通30周年

3月29日
伊勢自動車道
全線開通30周年

伊勢自動車道の整備効果

Movie

伊勢道全線開通30周年記念
ムービー

Photo contest

伊勢道全線開通30周年記念
「私と伊勢道
フォトコンテスト」

NEXCO中日本 公式Twitter

Gallery
広告ギャラリー

TOPback